決意した。激しく決意した。

近い内に絶対新しいPC組んでやるううううっ。

それは何時もの様に、長々とした長文日記を完成させた直後だった。
「ようし。これで後はペエジ上にアップするだけ」
その瞬間、Freeze my love(by GLAY)

……するか? そこで。その、タイミングで
ええ。プチっと行きましたよ。強制的に電源OFFと云うより、寧ろ俺が。

思えば、貴方とは長いつきあいだったわ。初めて出逢った7年前当時、貴方は最新機であたしになんか目もくれなかったわね。それが時代遅れを宣告されて、前のお勤めをお役御免になった失意のウチに、あたしのところにやって来たの。短い様で、長い4年間だったわ。貴方のことは、あたしなりに愛していたの。武骨で人が殴り殺せそうなその外見も、今更pentium?のその頭脳も、少し重い画像を動かすとすぐ凍りついたその笑顔も、あたしが切羽詰った時に限って大切なデータをフッ飛ばすその根性も。確かにあたしでは貴方の能力を活かし切れなかったし、メンテナンスを怠っていたのも認めるわ。でもね。実験のデータを何処かにやってしまったり、レポートの提出日当日に全ての苦労を無に帰したり、コミケの原稿完成直前に凍りついて動かなくなった、貴方の裏切りの数々をあたしは忘れていないわ。今となってはみんな良い思い出よ。あたしには貴方しかいなかった。だから今まで耐えて来たわ。
……でも、それも近い内にお終いね。

前から「新しいPC欲しいよう」ってなことは散々言っていたし、同居人もそれを勧めてくれていた。それで、自分で組んじゃえば良いじゃん? ってことで前から連絡を取っていたPCに詳しい知人に、この度正式に組立依頼。
本日はまず、PCの構造の基本的なレクチャー。

PCの組立に必要なもの。
1.ケエス(電源つき)
匣。最近は色々なデザインもあるらしい。
2.CPU
脳味噌。計算するところ。アホなので記憶はできないらしい。
3.メモリ
計算するために参照するデータを並べる机だと考えれば良いらしい。作業面積(容量)が大きい程、一度に処理できるデータも増える。
4.ハードディスク
データを保管しておける本棚だと思えば良いらしい。
5.グラフィックスカード
ディスプレイ上にデータを表示させる機能らしい。
6.サウンドカード
音のデータをPC上で扱うには必要らしい。
7.マザーボード
PCを構成するパーツを全て制御するところらしい。
8.ドライブ類
フロッピーとかCD-R/RWとか。

PCの中には何が入ってるかとか、そのパーツの名前とかは漠然と知っていたけど、実際どのパーツが何の機能を司って相互が如何云う関係になっているのかは、初めて知ったよ。
一つ利口になったな、俺。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索