たどりついた終わり 生まれ変わりの痛み
2002年6月5日……昨日調子に乗り過ぎた。
レポートかなり辛口に書いてみたが、身体は正直だのう。
途中で耳が聞こえなくなったアクシデントは、思った通り一時的なものだった様で、その後は特に問題nothing。しかし
首が肩が腕が脚が腹が、全身が、痛い。
一挙手一投足が拷問に等しいよう。呼ばれても首が動かないから身体ごと回れ右。油断してちと笑っただけで激痛が走る。全身が腫れ上がっている様な気がして(「それは贅肉だろ」とか、微妙な突っ込みは御遠慮ください)、気温が高いせいで体内の熱が放出されないらしく、微熱で一日撃沈。情けないことこの上無し。
真剣に体育界系だった時代には、1日10Kmぐらい平気で走っていたのに。1日腹筋200回ぐらい平気でやっていたのに。1日3Pシュート200本ぐらい平気で打っていたのに。既に過去となった栄光に、何時までも縋るなってことなのね。1日中モニタの前から1歩も動かないで体力を保っていられる方が如何かしていると思うが(笑)。
余りにも痛みが激しいので、少しでも筋肉痛を軽減できる方法を検索。
結果。……分かりません。
普通に俗説多過ぎ。マッサージすると血行が良くなって痛みが和らぐと云う説もあれば、一方ではマッサージ厳禁と云われるし。「筋肉痛予防するために準備運動や整理運動をしてから運動しましょう」って今更言われても。
ってゆーか、ライヴ会場前で普通に準備運動している奴がいたら怖いよな(そうか。気合入れは準備運動だったんだね)。
仕舞には「筋肉痛が発生するメカニズムは、現代医学では、まだはっきりと解明されていません」たあ、如何云うことだ?
何をしている、現代医療。古代エジプト第3王朝イムホテプ以来の4500年に及ぶ医学の歴史は何なんだ? 筋肉痛のメカニズム一つ解明できずして、何が現代医療だ、この野郎(←完全に逆ギレ)。
何でも痛覚神経は筋肉自体には無く、筋繊維を包む筋膜に点在しているらしい。それで、過負荷によって壊れた筋繊維を白血球が取り除く時に作られた痛覚物質が、筋膜の中に充満して痛覚神経を刺激するので筋肉痛が発生すると。一度筋肉痛になると、筋繊維が再生するまで痛みは持続するそうな。
当に筋肉痛とは、「生まれ変わりの痛み」。
そうか。昨日までの俺にアディオース。こんにちは、新しい俺。
何て、鏡の前でちょっと悦に入ってみたが、痛みは一向に軽減する様子もなく(当たり前だがな)。自然治癒に任せるしかないらしい。ち。
……でも、気になるんだよね。
「筋肉痛とは突然痛み出すのではなく、運動した10〜24時間後に筋組織が再生し始めて痛み出す」と云う一文が。
あの……ライヴ中から激しく痛いんですけど。筋肉……
因みに、余りにも過度の急激な負荷が掛かると、筋繊維にだけでなく筋膜にまで亀裂が入る、所謂「肉離れ」を起こすらしい。
……もしかして、この痛み、全身肉離れっスか?
レポートかなり辛口に書いてみたが、身体は正直だのう。
途中で耳が聞こえなくなったアクシデントは、思った通り一時的なものだった様で、その後は特に問題nothing。しかし
首が肩が腕が脚が腹が、全身が、痛い。
一挙手一投足が拷問に等しいよう。呼ばれても首が動かないから身体ごと回れ右。油断してちと笑っただけで激痛が走る。全身が腫れ上がっている様な気がして(「それは贅肉だろ」とか、微妙な突っ込みは御遠慮ください)、気温が高いせいで体内の熱が放出されないらしく、微熱で一日撃沈。情けないことこの上無し。
真剣に体育界系だった時代には、1日10Kmぐらい平気で走っていたのに。1日腹筋200回ぐらい平気でやっていたのに。1日3Pシュート200本ぐらい平気で打っていたのに。既に過去となった栄光に、何時までも縋るなってことなのね。1日中モニタの前から1歩も動かないで体力を保っていられる方が如何かしていると思うが(笑)。
余りにも痛みが激しいので、少しでも筋肉痛を軽減できる方法を検索。
結果。……分かりません。
普通に俗説多過ぎ。マッサージすると血行が良くなって痛みが和らぐと云う説もあれば、一方ではマッサージ厳禁と云われるし。「筋肉痛予防するために準備運動や整理運動をしてから運動しましょう」って今更言われても。
ってゆーか、ライヴ会場前で普通に準備運動している奴がいたら怖いよな(そうか。気合入れは準備運動だったんだね)。
仕舞には「筋肉痛が発生するメカニズムは、現代医学では、まだはっきりと解明されていません」たあ、如何云うことだ?
何をしている、現代医療。古代エジプト第3王朝イムホテプ以来の4500年に及ぶ医学の歴史は何なんだ? 筋肉痛のメカニズム一つ解明できずして、何が現代医療だ、この野郎(←完全に逆ギレ)。
何でも痛覚神経は筋肉自体には無く、筋繊維を包む筋膜に点在しているらしい。それで、過負荷によって壊れた筋繊維を白血球が取り除く時に作られた痛覚物質が、筋膜の中に充満して痛覚神経を刺激するので筋肉痛が発生すると。一度筋肉痛になると、筋繊維が再生するまで痛みは持続するそうな。
当に筋肉痛とは、「生まれ変わりの痛み」。
そうか。昨日までの俺にアディオース。こんにちは、新しい俺。
何て、鏡の前でちょっと悦に入ってみたが、痛みは一向に軽減する様子もなく(当たり前だがな)。自然治癒に任せるしかないらしい。ち。
……でも、気になるんだよね。
「筋肉痛とは突然痛み出すのではなく、運動した10〜24時間後に筋組織が再生し始めて痛み出す」と云う一文が。
あの……ライヴ中から激しく痛いんですけど。筋肉……
因みに、余りにも過度の急激な負荷が掛かると、筋繊維にだけでなく筋膜にまで亀裂が入る、所謂「肉離れ」を起こすらしい。
……もしかして、この痛み、全身肉離れっスか?
コメント