取り敢えず2010年アフリカで、世界を目指します
2002年6月18日……残念だったね。日本。思い出す度に、悔しいよ。
前半12分。日本のミスからトルコがCKを得た時に、フランスの悲劇が脳裏に甦った俺が悪かった。その悪夢が真逆のDREAMS COME TRUE。
横浜国際総合競技場に立つ日本が見たかった。
……日本、惜敗。ああ、惜敗。
今日もMF中田英寿はカッコ良かった。
GK楢崎正剛は更に素敵だった。危なくバンギャル返上して、サポーターに転身しようと思った程。GKが大活躍している時点で、負け試合なのだが。「その勇姿が見られるなら、日本がピンチになっても構わない」と一瞬でも考えてしまった、俺が俺は許せない。
……日本代表はがんばった。
ドーハの悲劇から8年、W杯初出場予選敗退から4年。そして待望の決勝T進出。予想以上に進化が速かったと云うのが、俺の正直な感想だ。
大きな夢をありがとう、日本。お疲れ様、日本。
……本当に、日本代表は精一杯がんばった。
しかし。お前ががんばったとは認めない、日本放送協会。
何だよ、その生温いカメラワークは。その甘いchの切り替え方は。何より、そのやる気の全く感じられない解説は。NHKスペシャルかっつーの。
これじゃあ、面白い試合も面白く感じないだろう。
世界沸騰W杯決勝トーナメントだぞ。血沸き肉踊る、寧ろ肉を切らせて骨を断つぐらいの解説を心掛けて欲しいね。受信料払わねーぞ、コラ。
やっぱり民放の中継は素晴らしい。
韓国vsイタリア戦、面白かった。試合自体が、熱くなる展開だったけど。
ってゆーか、お前は一体何人いるんだ、デルピエロ。
虜でピエラーの俺には、その名前だけで、ついうっかり応援したくなるデルピエロ。その名前を聞く度に、Dir en greyとPierrotの各メンバーが、仲良く御手手繋いで「はないちもんめ」状態でボールを蹴り合っている貧弱な情景しか浮かばない、デルピエロ。
ボールのあるところに必ずいるぜデルピエロ。常に貴方の隣にデルピエロ。寧ろ貴方がデルピエロ。実は俺までデルピエロ(厭だ、そんなの)。
1-0か2-0で絶対イタリアだと思っていた(すまん韓国サポーターの皆さん)。あそこでデルピエロを下げたのは大間違いだ。
しかもトッティが退場になるなんて。
俺にトッティのいないW杯を観ろと言うのか? 言うんだな。
所詮は負け犬の遠吠えだな、エクアドル。ちくしょう。
イタリアの応援をしていたのだが、韓国が1点返した瞬間、今日は韓国を応援することに決めた。御蔭で、韓国2-1でイタリアを下しました! わあい。
今の子供達はW杯を観て、8年後は俺達のフィールドぐらいに思っているんだろうな。きっと。そう思うと、ちょっと羨ましいです。その若さが。
と思ったら、今からW杯のフィールドに立てる方法があった。
……審判として2010年の南アフリカ(詳細未定)を目指します。
日本代表の監督として、32年後の2034年とか(笑)。
前半12分。日本のミスからトルコがCKを得た時に、フランスの悲劇が脳裏に甦った俺が悪かった。その悪夢が真逆のDREAMS COME TRUE。
横浜国際総合競技場に立つ日本が見たかった。
……日本、惜敗。ああ、惜敗。
今日もMF中田英寿はカッコ良かった。
GK楢崎正剛は更に素敵だった。危なくバンギャル返上して、サポーターに転身しようと思った程。GKが大活躍している時点で、負け試合なのだが。「その勇姿が見られるなら、日本がピンチになっても構わない」と一瞬でも考えてしまった、俺が俺は許せない。
……日本代表はがんばった。
ドーハの悲劇から8年、W杯初出場予選敗退から4年。そして待望の決勝T進出。予想以上に進化が速かったと云うのが、俺の正直な感想だ。
大きな夢をありがとう、日本。お疲れ様、日本。
……本当に、日本代表は精一杯がんばった。
しかし。お前ががんばったとは認めない、日本放送協会。
何だよ、その生温いカメラワークは。その甘いchの切り替え方は。何より、そのやる気の全く感じられない解説は。NHKスペシャルかっつーの。
これじゃあ、面白い試合も面白く感じないだろう。
世界沸騰W杯決勝トーナメントだぞ。血沸き肉踊る、寧ろ肉を切らせて骨を断つぐらいの解説を心掛けて欲しいね。受信料払わねーぞ、コラ。
やっぱり民放の中継は素晴らしい。
韓国vsイタリア戦、面白かった。試合自体が、熱くなる展開だったけど。
ってゆーか、お前は一体何人いるんだ、デルピエロ。
虜でピエラーの俺には、その名前だけで、ついうっかり応援したくなるデルピエロ。その名前を聞く度に、Dir en greyとPierrotの各メンバーが、仲良く御手手繋いで「はないちもんめ」状態でボールを蹴り合っている貧弱な情景しか浮かばない、デルピエロ。
ボールのあるところに必ずいるぜデルピエロ。常に貴方の隣にデルピエロ。寧ろ貴方がデルピエロ。実は俺までデルピエロ(厭だ、そんなの)。
1-0か2-0で絶対イタリアだと思っていた(すまん韓国サポーターの皆さん)。あそこでデルピエロを下げたのは大間違いだ。
しかもトッティが退場になるなんて。
俺にトッティのいないW杯を観ろと言うのか? 言うんだな。
所詮は負け犬の遠吠えだな、エクアドル。ちくしょう。
イタリアの応援をしていたのだが、韓国が1点返した瞬間、今日は韓国を応援することに決めた。御蔭で、韓国2-1でイタリアを下しました! わあい。
今の子供達はW杯を観て、8年後は俺達のフィールドぐらいに思っているんだろうな。きっと。そう思うと、ちょっと羨ましいです。その若さが。
と思ったら、今からW杯のフィールドに立てる方法があった。
……審判として2010年の南アフリカ(詳細未定)を目指します。
日本代表の監督として、32年後の2034年とか(笑)。
コメント