どうも。洗面所悪臭対策委員会委員長のオウリです。
因みにウチの同居人が洗面所悪臭対策委員会実行委員です。

皆さん「トラップ」って御存知ですか?
ここで云うトラップは、罠のことではありません。
by・・・・・・DEATH TRAPでもなければ、サウンドオブミュージックに登場する一家のことでもありません。勿論海坊主とは全く無関係であることは、言うまでもありません(だったら紛らわしいタイトルつけるなっつーの)。
何処の御家庭でも洗面所や台所の流しの下に排水管があると思いますがそれがS字型に曲っているのを、疑問に思ったことはありませんか?
……それが、トラップです。
排水溝を覗くと、水が溜まっているのが見えますね?
そこに一定量の水が常時溜まっている状態(これを「封水」と云う)にして置き、悪臭や害虫などが下水から室内に逆流するのを防いでいる、そう云う仕掛けなのです。建築設備で云う「排水トラップ」とは。
因みにこの排水トラップにも幾つか種類があって、台所の流しや風呂場など固形物の流入する危険性の高いところには、単に排水管を曲げた物であるSトラップでなく、バケツ状のドラムトラップが用いられるのが一般的。


……今の住居に移って、早数ヶ月。
立地も家賃も管理人さんの態度も部屋の間取も内装も構造も建築設備も申し分の無いこの住処にも、一つだけ欠点があった。それは、

……洗面所の悪臭が酷い。

同居人は洗濯機が原因だと言い張るが、俺は絶対排水溝がクサい(ダブルミーニング)と思うのね。
同居人は鼻が悪いからそれでも、外出して帰った時に「何だか玄関まで黴臭いねえ」などと能天気な感想を述べていたが、犬並の嗅覚を誇る俺(別に誇っちゃいませんが)としては、洗面所のドアを開ける度に死ぬ程の思いをしていたのだよ。
それで一応、市販の洗濯機用洗浄剤を試してみたり、洗面所に脱臭剤を置いてみたり、排水溝を洗浄剤で掃除してみたり、色々試してみた訳よ。
……でも、悪臭は一向に治まる気配も無く。
それどころか、この季節。湿気でじめじめして、雨の日なんか洗面所から漂う悪臭で、住居全体に下水臭が充満し、如何にも閉口していた。

そんなある日、同居人がとうとう一大決心をした。
「洗濯機、買い換えます」

……絶対排水溝だと思うがな。
洗濯機が悪臭元だと主張して譲らない同居人は、それさえ換えれば全てが解決すると、早速資料を集めて洗濯機購入に踏み切ることにした。らしい。
それで今日買い替えのために洗濯機の周辺を掃除していた。同居人が。
そしたら、古い洗濯機の裏に、こんなものを発見した訳。

……洗濯機置き場排水溝用トラップの、ドラム。


悪臭がして当たり前だっての。
それを防ぐための設備を、外して置いておくんだもの。
如何やら、引越して来て今の洗濯機を設置する時に、こんなバケツの様なものが排水溝に嵌っていたら、そこに排水が溜まって邪魔だと思い、
……わざわざ外してから、洗濯機を設置したらしい。
奴の建築設備に関する基本的知識を信じて、引越し当時に洗濯機設置に立ち会わなかった俺が、馬鹿だった。

早速、排水溝にドラムトラップを設置。すると、
あーら、不思議。今まで散々悩まされた洗面所の悪臭が、その日から嘘の様に治まりましたとな。

……いやはや、無知とは恐ろしい。


ところで、"falcon=海坊主"って訳していた人、何人居ます??

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索