盆は埼玉会館小ホールで、漆黒に染まれ
2002年7月27日……これ以上腹黒くなって、如何するんだ、俺?
一応20歳を越えたから、バンギャルは卒業かと思っていた。
実際最近ライヴづいてはいたけど、殆どDir en grey ONLYと化していたし。Dir en greyはまだ10代のウチに好きになったバンドだったし。
……10代で嵌ったヴィジュアル系バンドの多くが解散、活動休止。
俺の青春もそこで終わったのさ。彼等が第一線を退いたのと同時に。
本当、バンギャルはもう、卒業したと思い込んでいた。しかし
この様な状態は「卒業した」と云わずに、「休学していた」と云うらしい。
そして、如何やら「復学」してしまいそうな予感がする。
……観たいんだよ。観たいよ観たいよ観たいよう!!
新しいヴィジュアル系バンドが観たいんだよう。
それもソフトヴィジュアル系と云う一般受けも狙える温いものでもなく、地下室系と呼ばれるマニアックな濃ゆいものでもなく、ヴィジュアル系。
素顔が判明できない程の厚化粧とコスプレするしか用法の無さそうな大仰な衣装。只管ダークで激しく時には壮大な空気感や世界観をも醸し出す、音楽。それに乗せた美しい旋律。そして意味不明で怪しげな歌詞。
突っ込みどころは満載なのに、何故か突っ込む隙を与えない。
そんな、時空をも捩じ曲げる様な空間に酔い痴れることができる様な、絵に描いた様な典型的なヴィジュアル系バンドが、観たいんだよう。
しかしこれから自力で情報を検索して、気になったバンドのライヴに詰め掛ける……そんな精神的な(そして主に経済的な)余裕は、勿論ありません。
そこで。イヴェントだっ♪ イヴェントだったらイヴェントだ!!
以前「ヴィジュアル系のバンドばかり50ぐらい集めた、展覧会みたいなのがあったら行きたい」宣言をしていたが、発見した。それらしきものを。
漆黒のシンフォニー 8月13〜15日 埼玉会館小ホール
うはー。通しチケット買っちゃったよ。これで3日間、通い詰めだよ。
しかも、START11:30って非常識な時間は何なんだ?
お外はギラギラと紫外線が降り注ぐ真夏の炎天下だと云うのに、暗いハコの中でヴィジュアル系バンド鑑賞ですか? 素晴らしい。
……家を出て、会場に辿り着くまでが面倒なのだが。
しかし出演バンドのリストを見ても、半分以上知らねー。例え知っていても名前しか知らねー。
俺の知ってるLa’Muleなんて、血塗れの白い衣装着ていた頃なんだぜ。
ってゆーか「出演順はイベントの為シークレットとさせて頂きます」なんて、気に入ったバンドが見つかっても、どのバンドなのか判らんじゃないかっ。
……これは、当日までに予習しとけってことなのか。
イヴェントは、予習しないで行くのもまた、楽しいんだがな。
……ねえ。キャパ500人規模で椅子のある会場なんて、このジャンル(ヴィジュアル系)のステージでは初めてなんですけど、如何やって過したら良いのか誰か教えて……。
心ときめく素敵なバンドに出逢えたら、みなさんにも報告しますね。
冷静に考えると、3日分の交通費で普通に他のライヴにもう1本行けちゃうって事実に、さっさと気づけよ、俺。
一応20歳を越えたから、バンギャルは卒業かと思っていた。
実際最近ライヴづいてはいたけど、殆どDir en grey ONLYと化していたし。Dir en greyはまだ10代のウチに好きになったバンドだったし。
……10代で嵌ったヴィジュアル系バンドの多くが解散、活動休止。
俺の青春もそこで終わったのさ。彼等が第一線を退いたのと同時に。
本当、バンギャルはもう、卒業したと思い込んでいた。しかし
この様な状態は「卒業した」と云わずに、「休学していた」と云うらしい。
そして、如何やら「復学」してしまいそうな予感がする。
……観たいんだよ。観たいよ観たいよ観たいよう!!
新しいヴィジュアル系バンドが観たいんだよう。
それもソフトヴィジュアル系と云う一般受けも狙える温いものでもなく、地下室系と呼ばれるマニアックな濃ゆいものでもなく、ヴィジュアル系。
素顔が判明できない程の厚化粧とコスプレするしか用法の無さそうな大仰な衣装。只管ダークで激しく時には壮大な空気感や世界観をも醸し出す、音楽。それに乗せた美しい旋律。そして意味不明で怪しげな歌詞。
突っ込みどころは満載なのに、何故か突っ込む隙を与えない。
そんな、時空をも捩じ曲げる様な空間に酔い痴れることができる様な、絵に描いた様な典型的なヴィジュアル系バンドが、観たいんだよう。
しかしこれから自力で情報を検索して、気になったバンドのライヴに詰め掛ける……そんな精神的な(そして主に経済的な)余裕は、勿論ありません。
そこで。イヴェントだっ♪ イヴェントだったらイヴェントだ!!
以前「ヴィジュアル系のバンドばかり50ぐらい集めた、展覧会みたいなのがあったら行きたい」宣言をしていたが、発見した。それらしきものを。
漆黒のシンフォニー 8月13〜15日 埼玉会館小ホール
うはー。通しチケット買っちゃったよ。これで3日間、通い詰めだよ。
しかも、START11:30って非常識な時間は何なんだ?
お外はギラギラと紫外線が降り注ぐ真夏の炎天下だと云うのに、暗いハコの中でヴィジュアル系バンド鑑賞ですか? 素晴らしい。
……家を出て、会場に辿り着くまでが面倒なのだが。
しかし出演バンドのリストを見ても、半分以上知らねー。例え知っていても名前しか知らねー。
俺の知ってるLa’Muleなんて、血塗れの白い衣装着ていた頃なんだぜ。
ってゆーか「出演順はイベントの為シークレットとさせて頂きます」なんて、気に入ったバンドが見つかっても、どのバンドなのか判らんじゃないかっ。
……これは、当日までに予習しとけってことなのか。
イヴェントは、予習しないで行くのもまた、楽しいんだがな。
……ねえ。キャパ500人規模で椅子のある会場なんて、このジャンル(ヴィジュアル系)のステージでは初めてなんですけど、如何やって過したら良いのか誰か教えて……。
心ときめく素敵なバンドに出逢えたら、みなさんにも報告しますね。
冷静に考えると、3日分の交通費で普通に他のライヴにもう1本行けちゃうって事実に、さっさと気づけよ、俺。
コメント