人格ラヂオ"お人形さん"が、ぐるぐる廻るの
2002年8月19日人間が5感で感じる刺激のうち、70%は視覚が占めるらしい。
……と云う話を、聞いたことがある(未確認情報)。
ならば、「他人に強く印象を与える」と云う点で、ヴィジュアル系は最も理に適った表現形態である訳だ。
そうは思いませんか、みなさん?(←誰に同意を求めているんだ?)。
先日、某イヴェントを目一杯逆上堪能した俺(別に逆上はしてないが)。
その中でも網膜に焼きついて離れない光景が、ある。
……会場内を飛び交う、お人形さん。
瞳を閉じると、ホラ。宙を舞うお人形さんと、あの曲が甦ります。
……と云うより正確に言うと、ギターのリフが脳内をぐるぐる廻る。
否。寧ろ、油断するとすぐにあのギターのリフが頭の中を支配して、あの時の光景がフラッシュバックすると言うべきか。
……気になって気になって仕方無いので、とうとう買っちまった。
人格ラヂオ"回路"。
うはー。ライヴ終演後も気になって、結局後日音源を買いに走るハメに遭ったのは、久し振りだ。
それを云うなら、イヴェントそのものに余り行かないんですけど。
……余程気に入ったバンドなら大抵終演後音源買って帰っちゃうし、当日経済的に余裕が無くて「後日買おう」とか思っていても、何日か経過すると喉元を過ぎてすっかり忘れてしまうからなあ。
それで、音源購入して初めて気づいたんですが、人格ラヂオってvo.とB.が正式メンバーだったのね。……知らなかったよ。
イヴェントの幕間のトークタイムで、揃ってステージに出て来てたから、4人編成なんだとばっかり思い込んでいたわ。
気になる音源の方ですが。
……"お人形さん"。
ここ数日、ところどころ記憶から抜け落ちていて、壊れたレコードみたいに同じ所を繰り返してもどかしかったのだが、音源を聴いて漸く、1曲通して復元できたので、やっと満足した(笑)。
何かねー。前から「人格ラヂオ」って固有名詞は知っていたんだけど、何となく「人格ラヂオ」の「ヂ」から、もっと違う感じをイメエジしていた訳。
それがイヴェントで観たら、歌モノのバンドだったので、ちと度肝抜かれたんですけど。でも、改めて音源聴いて、思った。
俺、好きだわ。人格ラヂオ
別に頭なんて振れなくても良いわ。手扇子なんて無くても良いわ。逆ダイヴなんてできなくても良いわ(しないけど)。
vo.のMCが妙に明るくて、喋っている間は「ヴィジュアル系」の「ヴィ」の字も見当たらなくても、全く気にしないわ。何故なら、曲が気に入ったから。
歌メロ万歳。打ち込み歓迎。脳内で廻るギターリフ、ハイルヒットラー!!
……暫くは、密かに、人格ラヂオの動向を探りたいと思います。
やる気無いけど(爆)。
少なくとももう一度、宙を舞う"お人形さん"は観ておきたい。
……そんな訳で、人格ラヂオのライヴ同行者、求む(笑)。
……と云う話を、聞いたことがある(未確認情報)。
ならば、「他人に強く印象を与える」と云う点で、ヴィジュアル系は最も理に適った表現形態である訳だ。
そうは思いませんか、みなさん?(←誰に同意を求めているんだ?)。
先日、某イヴェントを目一杯逆上堪能した俺(別に逆上はしてないが)。
その中でも網膜に焼きついて離れない光景が、ある。
……会場内を飛び交う、お人形さん。
瞳を閉じると、ホラ。宙を舞うお人形さんと、あの曲が甦ります。
……と云うより正確に言うと、ギターのリフが脳内をぐるぐる廻る。
否。寧ろ、油断するとすぐにあのギターのリフが頭の中を支配して、あの時の光景がフラッシュバックすると言うべきか。
……気になって気になって仕方無いので、とうとう買っちまった。
人格ラヂオ"回路"。
うはー。ライヴ終演後も気になって、結局後日音源を買いに走るハメに遭ったのは、久し振りだ。
それを云うなら、イヴェントそのものに余り行かないんですけど。
……余程気に入ったバンドなら大抵終演後音源買って帰っちゃうし、当日経済的に余裕が無くて「後日買おう」とか思っていても、何日か経過すると喉元を過ぎてすっかり忘れてしまうからなあ。
それで、音源購入して初めて気づいたんですが、人格ラヂオってvo.とB.が正式メンバーだったのね。……知らなかったよ。
イヴェントの幕間のトークタイムで、揃ってステージに出て来てたから、4人編成なんだとばっかり思い込んでいたわ。
気になる音源の方ですが。
……"お人形さん"。
ここ数日、ところどころ記憶から抜け落ちていて、壊れたレコードみたいに同じ所を繰り返してもどかしかったのだが、音源を聴いて漸く、1曲通して復元できたので、やっと満足した(笑)。
何かねー。前から「人格ラヂオ」って固有名詞は知っていたんだけど、何となく「人格ラヂオ」の「ヂ」から、もっと違う感じをイメエジしていた訳。
それがイヴェントで観たら、歌モノのバンドだったので、ちと度肝抜かれたんですけど。でも、改めて音源聴いて、思った。
俺、好きだわ。人格ラヂオ
別に頭なんて振れなくても良いわ。手扇子なんて無くても良いわ。逆ダイヴなんてできなくても良いわ(しないけど)。
vo.のMCが妙に明るくて、喋っている間は「ヴィジュアル系」の「ヴィ」の字も見当たらなくても、全く気にしないわ。何故なら、曲が気に入ったから。
歌メロ万歳。打ち込み歓迎。脳内で廻るギターリフ、ハイルヒットラー!!
……暫くは、密かに、人格ラヂオの動向を探りたいと思います。
やる気無いけど(爆)。
少なくとももう一度、宙を舞う"お人形さん"は観ておきたい。
……そんな訳で、人格ラヂオのライヴ同行者、求む(笑)。
コメント