咳をしなくても一人

2003年7月18日
15日の横浜遠征(この距離で遠征・笑)の無理が祟りました、隊長!!


……見事に、風邪ブリ返しです。


否。実に、「夏風邪は馬鹿がひく」とは良く言ったもので。
咳が酷い。
胸筋だか腹筋だか知らんが、久々に横隔膜辺りが痛い程の咳RusH
冬風邪は鼻水だの熱だのがガッと出る割に短期決済だけど、
夏風邪は長期国債ファンドかって程、愚図愚図怠いから、始末が悪い。
冬だと「寒い」「乾燥してる」ってのが判っているから対処し易いけど、
夏はジメジメジトジト暑いんだか寒いんだか気持ち悪くて仕方が無い。

……しかもそれを理由に、思い切りぐーたらするから、いかんのだ。


同じ読むなら、先日購入したテキストでも再読してりゃ良いのに、
アホですか??って程、どーでも良さげな本を読んでいます。
"魁!! 男塾"とか(笑)
何か真剣に建設的なことをしようと思っても、集中できなくってねえ
……とまたすぐ自分に言い訳を与えてしまう。嗚呼最低

そうこうするウチに、持病の鬱がまた活性化したりするんだぜ。


……だから、頭使わなくて良さげな本読んでたりしてて良いのだ。

ホラ、また隙あらばすぐ言い訳してぐーたらするじゃないか、君は。


「鬱」とは、思考回路が同じ経路を辿りつづける症状のことを指す。


先日入手したGULLET会場限定"acid me"やっと聴きました。

ワクワクしながらプレーヤーにセットしてボタンを押したは良いが、
……このイントロ、滅茶滅茶心臓に悪くない??
一瞬、プレーヤーが破壊されたかと思って、マジびびったわぁー。

しかし。
如何せん、風邪っぴきの身の上では、折角音源聴いても良く解らん。
ってゆーかさぁ、
喉イカれると、嗅覚味覚だけでなく聴覚までオカシクならない??
何か、聞こえ難くなる。
と云うか、ある音域だけ遮断されたり、ある音域だけ良く通ったりして、通常の感覚下とは明らかに音のバランスが違うから、非常に気持ち悪い。
何時もと違う音が聞こえたりして(それって単なる幻聴??)
はぁぁぁぁ。
待ち焦がれてた"acid me"なのに、完治するまで本格鑑賞はお預けね。

全然関係無いけど。
ぐーたらでものぐさな俺は、CDをセットすると飽きるまでずっと延々その1枚をリピートして聴き続けるので、シングルよりアルバムが好きです。
アルバムも、短か過ぎたり長過ぎるのは苦手で、
12曲ぐらいで60分前後の作品がちょうど良い。
短い曲が詰め込まれていて60分とか
長い曲で間延びした60分とか
後、起承転結の激し過ぎるCDも作業に集中できないので苦手だわ。
(↑クラシックの交響曲の類・笑)
BGM感覚で、さらっと聴き流せる奴が、1番邪魔にならんで良い。
……って、それって結局「聴いてない」んじゃん??(笑)

ってな訳で、+D’espairsRay+辺り、アルバム出さないかなぁ??

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索